タンクローリーの運行管理

山口県下松市
月給 207,800円 - 正社員
最終更新日: 2025/08/25

河崎運輸機工株式会社

このお仕事の特徴

健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

募集要項

勤務地 山口県下松市
仕事の内容

【運行管理者(石油製品輸送)】地域密着×資格活用|創業100年企業で安定勤務(正社員)

***仕事内容***
・ドライバー業務が体力的にきつく、今後の働き方に不安を感じている
・せっかく取得した「運行管理者」や「危険物乙四」資格を活かせる場がない
・将来も安心して働ける、地元密着の安定企業に勤めたい

そのお悩み、河崎運輸機工株式会社で解決できるかもしれません。

私たちは創業100年以上の歴史を持つ、山口県岩国市に本社を構える総合物流・工事会社です。
このたび*石油製品の輸送に関わる運行管理者(正社員)を新たに募集します。

あなたの資格と経験を活かしながら、地域を支える重要な仕事に取り組んでみませんか?

【主な仕事内容】
・配送ドライバーの運行管理(安全・法令遵守の確認)
・始業・終業点呼
・配車表の確認・内容調整(荷主との調整あり)
・乗務員の管理、指導
・車両データ管理・報告書などの作成業務

【最後に、応募者のあなたへ】
私たち河崎運輸機工は、創業から100年以上にわたり、地域のインフラと産業を支えてきました。
その歴史の中で大切にしているのは、「人と人との信頼」です。

運行管理の仕事は、ただスケジュールを組むだけの仕事ではありません。
乗務員の安全を守り、配送の精度を高め、そして“安心して働ける環境”を整える大切な役割です。

もし今、あなたが「これからのキャリアに悩んでいる」「自分の力を活かせる場所を探している」のであれば、
一度私たちとお話してみませんか?

資格を活かして次のステップに進みたい方も、今の働き方を変えたい方も――
私たちは、あなたのその一歩を、心から歓迎します。

ご応募を、心よりお待ちしています。

応募資格

運行管理者(貨物)あれば尚可
危険物取扱者乙種4類 あれば尚可
※必要な資格は入社後取得で問題ございません。
 その際の資格取得費用は会社が全額負担します。


高校以上

企業のセールスポイント

◎景気に左右されない業務が多く安心安定した仕事
◎2017年経済産業省より「」地域未来牽引企業」として認定されました!

勤務時間

平均所定労働時間:170時間/月

8:00~17:00
※時間外有/月平均26時間(別途手当あり)

就労期間:期間の定めなし

勤務形態

変形労働時間制

休日休暇

有給休暇
夏季休暇
冬季休暇
介護休暇
育児休暇
産前産後休暇

土曜・日曜・祝日
年間休日112日
※会社カレンダーによる

勤務地所在地

山口県下松市 葉山1丁目819-3

勤務地備考

勤務先名: 周南工流シティー営業所

交通手段

車通勤可能です

JR岩徳線 周防久保駅 車 約7分

給与

月給 207,800円

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

3か月

福利厚生

昇給あり
制服あり
社会保険あり
賞与あり
資格取得支援制度
家族手当あり
通勤手当あり
住宅手当あり

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

敷地内禁煙 喫煙所あり

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。

※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募について

STEP1 まずはお電話で簡単にお打ち合わせ
STEP2 面接
STEP3 内定などのご連絡

面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

河崎運輸機工(株)周南工流シティー営業所
山口県下松市葉山1丁目819-3

平井

応募受付先電話番号:0827220172

企業名 河崎運輸機工株式会社
本社所在地 山口県岩国市新港町4丁目15番25号
業種

  • ・建設・修理・メンテナンスサービス
  • ・運輸・交通・物流
  • ・物流・運行管理

代表電話番号 0827220172
その他

お仕事No:タンクローリー


許可番号(人材派遣等):
・一般区域貨物自動車運送事業 広陸自免第1405号
・沿岸荷役事業 中運第26号(岩国港4種第3号)
・特定建設業 山口県知事許可(特-2)第3995号
・産業廃棄物処理業 環境整備第54号の61

応募する!